滋賀県草津市・栗東市の注文住宅、不動産、分譲地、新築一戸建て【デザイン住宅のImacoco(イマココ)栗東ハウジング】

滋賀県の住宅販売・分譲地販売
建築・中古住宅・リフォーム・賃貸

営業時間/9:00~20:00
定休日/水曜、第1・3木曜

  • 電話番号

ブログBlog

2024年12月17日

今年最後の予定

今年も早くももう終わろうとしています。

やり残したことはないかな?

振り返りもしつつ来年の準備をしていきたいと思います。

 

さて、来年になる前の最後のプライベートな予定ですが、

年末は家族でBリーグ観戦!と募集されていた、

プロバスケットボールの試合のファミリー無料招待DAY 12/29-30 に、

めでたく当選しましたので参加予定です。

 

 

久々なので楽しみなのですが、やっぱり観戦だけでなく自分でプレイしたいなという思いもあったり…。

(もうそんな体力はないのは重々承知なのでしませんが…。)

でも観戦だけでもしっかり楽しんできたいと思います。

 

 

blog by F

 

 

2024年12月14日

2024年もあと二週間!?

気が付けば、2024年も二週間ほどで終わり!!(◎_◎;)

 

今年立てた目標、やりたかったこと、いきたかった場所、

やり残したことないかな?

思い描いたように過ごせたかな? と、問うてみる。

 

あと二週間だけど、まだ二週間ある。

最後まで大切に走り切ろう と、自分に言い聞かす。(*^-^*)

 

慌ただしい年末に向かっていきますが

皆様お身体ご自愛なさってくださいね(^^)

素敵なクリスマス、年末年始をお過ごしくださいませ(*^-^*)

 

 

今年もお読みくださりありがとうございました(^^)

 

 

 

a.

 

2024年12月7日

実技試験 配線作業(第二種電気工事士 最終試験)

こんにちわ!

現場監督の桒原(くわはら)です。

12/15(日)第二種電気工事士の最終試験を控えてます。

課題は13題の配線課題から1題出題されるものであり、試験時間は40分。

限られた時間の中で正確な作業が求められます。

試験の流れとしては、配線図と問題を読み取り、複線図を書きます。

複線図とは、電気の配線をどうつなぐのかを示す非常に重要なものです。

複線図を書き、作業に入ります。ケーブルもどこまで剥くのか、長さがしっかりと決まっており、

コンセント、照明器具、スイッチ、接続箇所まで細かい寸法の規定があります。

それらが一つでも間違えれば、失格の課題のため、より正確性が求められます。

13題の課題は一通り終わり、今度は速さを追求していくためより、道具の選定、技術を何度も繰り返し習得していくつもりです。

試験まであと1週間、気を抜かずに毎日練習に励みたいと思います。

 

 

2024年12月6日

クロス工事完成??

皆様こんにちは。現場監督の岡田です。

10月の投稿でクロス工事の様子の写真を掲載しました。

その後の進捗を掲載していこうかとおもいます。

今回のクロスは量産型でその中でも少し厚めのクロスを貼ってみました。

 

量産のクロスは誰でも貼りやすく、若干厚いクロスなので下地の段差や割れなどを拾いにくいです。

あくまで拾わないではなく、薄いクロスに比べて拾いにくいです。

ただ量産クロスは、柄が少なく機能性もそこまで突き詰めていないので、こだわり抜きたい人はもう少し視野を広げてみても良いとおもいます。

 

薄いクロスは柄が多く機能性も量産に比べると多いです。ただ貼るのが難しく、下地の影響を受けやすいのでリフォームには不向きと言われています。

 

 

 

こんな感じで雰囲気は変わったかと思います。

ただ、時間の都合で最後までは終わっていません。

またいつか完成したものを掲載します。

2024年12月2日

秋を見つけに行きました。

秋は急にどこかへ行ってしまったのか、

それとも長く続いた今夏の暑さから大きく変わる気温に秋を見失ってしまっているのか。

寒暖の差から風邪も多くなっているようなので、身体には気を付けたいですね。

 

さて、通り過ぎていってしまうかのような今年の「小さい秋」を見つけに

先日、京都府山科区の「勧修寺(かじゅうじ)」に訪れました。

色々調べてみた結果、ちょうどこの勧修寺で紅葉が見ごろだったので初めて行ってみましたが

春には桜や花菖蒲、杜若、7月には蓮と四季折々の景色が楽しめるそうです。

   

散歩をしながら季節の景色を楽しむのにはちょうど良い広さで、

池のほとりや敷かれた道の途中には所々ベンチがあり、ゆっくりとした時間を

じっくり堪能出来て、情報通り美しく色付いたモミジも見ることが出来ました。

今度はまた別の季節に、訪れたい場所です。

 

blog by 吉村

2024年11月29日

屋根が生き返ります!!

   

有難うございます。Bearです。 今回は、草津市にて屋根リフォームを承りました。

築およそ30年カラーベストが劣化し高圧洗浄で塗面が剥離しました。

そこで、鋼板に依るカバー工法にて施工させて頂きました。

下記御覧の様に大変綺麗に仕上がり、御客様にも大変喜んで頂きました。

屋根リフォームをお考えの皆様是非イマココリフォームにご相談下さい。

お待ちしております。

   

2024年11月25日

弁当男子?

こんにちは!まんきちです^^

最近、自作のお弁当を持参することがあります。

とは言え、野郎飯なので細かい色どりや栄養バランスは無視です(笑)

豚丼風弁当

チキンライス弁当

焼きそば弁当

改めてみてみると見た目が悪し・・・でも、なかなか食べれますよ~

現在、レパートリー増加に挑戦中ですので、簡単なものがあれば教えてください!

blog by mankichi

2024年11月17日

猛禽類とふれ合う

何やらフクロウさんたちとふれ合いができるらしい、

と以前から気になっていた

守山の『猛禽カフェ&ダイニング鷹』さんへ。

猛禽類ってなかなか近くで見ることができないですよね。

早速、入り口では本物?と疑いたくなるようなフクロウさんが

お迎えしてくれます。

シベリアワシミミズクのべりーちゃん。

フクロウの中でも超大型種に分類されるそうですが

じっとしているととても愛らしいです。

中に入ると小型、中型、大型と多種のフクロウさん。

他にもハヤブサやハシブトガラスなど。

説明を聞き、小さな子から恐る恐る撫でさせてもらいました。

目がぱっちりしていてかわいいですが、羽を広げるとそこそこ

大きくてびっくりします。

触っていると本当にふわっふわの子や固めの子など

個性豊かです。

追加で餌やりや写真撮影、フライト体験もできるそうです。

ご興味ある方はぜひ貴重な体験をしてみてくださいね。

 

blog by chiakky

 

 

2024年11月14日

「山寺分譲地造成完了間近‼」カミキハラ( ̄∠  ̄ )ノ

現在、山寺町の一角にて造成工事を行っております。

今月には造成工事が完了する予定です!

   

全12区画の新規分譲地が山寺に間もなく完成致します。

先行してお客様には情報を公開しておりますので是非お問合せ下さいませ(Pq*゜v`)。+゜

 

blog by カミキハラ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 200

建築デザイナーがお届けする注文住宅

     

滋賀県草津市、栗東市、守山市、野洲市、大津市などの湖南地域を中心とした土地、分譲地、新築一戸建てなら建築デザイナーと建てるImacoco(イマココ)にお任せください。創業以来、住まいの夢の橋渡し役として、自社分譲地ファーストステージの宅地分譲をはじめ仲介事業をメインにお客様に満足していただける住宅をご提供してきました。現在では、お客様により満足していただける住まいをご提供するために、時代のニーズにマッチした建築デザイナーと建てる注文住宅のオリジナルブランド「Imacoco(イマココ)」を設立し、街づくりから暮らしづくりまで、トータルに住まいをコーディネートし、笑顔あふれる住空間をバックアップしています。株式会社栗東ハウジングがプロデュースするImacoco(イマココ)では、家を建てるということは、「住む人の幸せを形にすること」だと考えています。家造りの主人公は建物ではなく家族です。お客様の、笑顔咲くような個性豊かな空間作りを目指しています。シンプルでスタイリッシュなデザイン、和モダンスタイル、女性目線のかわいいナチュラルなデザイン、自然素材を使用したエコ住宅、アジアンテイストの家など、ローコスト住宅からこだわりを追求した高級住宅まで多彩な注文住宅をご提案できることも特長です。そして、国が進める2020年の省エネ基準の義務化や2030年のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が新築住宅の平均になることを目指すなど、これからの住まいに求められる基準を見据え、高気密・高断熱を採用するなど、住宅性能への配慮を徹底し、エコライフな注文住宅をご提供しています。さらに、保証システムやアフターサービスの充実、土地探しや資金計画の段階からお客様に寄り添う姿勢や家族のライフスタイルを尊重した注文住宅であることが多くのお客様から選ばれる理由です。まずは家づくり相談会、Imacocoの常設展示場「Cocokara」や完成見学会などのさまざまなイベントにお気軽にお越しください。