滋賀県草津市・栗東市の注文住宅、不動産、分譲地、新築一戸建て【デザイン住宅のImacoco(イマココ)栗東ハウジング】

滋賀県の住宅販売・分譲地販売
建築・中古住宅・リフォーム・賃貸

営業時間/9:00~20:00
定休日/水曜、第1・3木曜

  • 電話番号

ブログBlog

2024年8月16日

季節のお花 ~蓮・ひまわり・梅花藻~

季節のお花シリーズ(笑)

 

 

あいのたにハス畑

ハスの開花は早朝で、7時~9時が一番きれいに見えるそうです。この日はお昼くらいだったかな…

山々に囲まれてすごく素敵な場所でした♪

美しく神秘的なハスの花々に感動(*´▽`*)

 

 

大中 ひまわり畑

午後から行ったので、ひまわりさんもこの夏の暑さで少しぐったりされてましたが

一斉に太陽に向かうひまわりさんには元気をもらえますね♪

 

 

 

醒井 梅花藻

7月下旬~8月下旬にかけて見頃を迎えるそうです♪

周辺の街並みも素敵で、透き通ったひんやりした川のお水と可愛らしい白いお花に癒されました(*´▽`*)

 

 

次はコスモスかなあ(^-^)

 

みなさま、素敵な夏休みをお過ごしくださいませ♪

 

 

本日もお読みくださりありがとうございます💛

 

 

 

 

a.

2024年8月15日

新幹線で函館へ 一人満喫旅♪

お盆明けでテンションがあまり芳しくない現場監督、桒原(くわはら)です。

 

お盆休みに入る2日前に、あ!函館へ行こうと思い、新幹線のチケットを予約し

一人で函館へ向かいました!

以下詳細↓

新大阪⇔東京(スマートEX*JR西日本対応)14720円 片道 指定席

東京⇔新函館北斗(えきねっと予約*JR東日本対応)23830円 片道 指定席のみ

片道約8時間

ゲストハウスHAKODATE ベイ 2泊3日 10640円

食事は海鮮系、塩ラーメン、札幌黒ラベル、札幌クラシック

自転車で函館探訪

五稜郭(五稜郭タワー)、立待岬、函館山展望台、八幡坂、領事館(歴史的景観建物)、カフェ

●五稜郭

幕末の志士、土方歳三、榎本武揚の生涯を考え、感じる

 

●立待岬

市内中心から車で約15分の位置にあり、津軽海峡を眺望できる絶景

●函館山展望台

片道1時間弱の登山、帰りは5分ほど函館の夜景を見下ろしながらの下山

日本三大夜景のひとつ、100万ドルの夜景を目に刻む

●八幡坂

自転車で駆け上がる石畳の坂の頂上から見下ろす函館港は絶景

 

●旧イギリス領事館

鎖国解放港、海外からの文化を受け入れる歴史を還りみる。

●カフェグリーンゲイブルズ

外観から漂うガーデニングスタイルのお家

内装はこだわりにあるノスタルジックな空間、絶品のシフォンケーキ

ミュージシャンYUKIの世界観、原点に触れる

 

 

また名探偵コナン映画「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の舞台でもあり、

町全体がコナンで盛り上がってます!

ぜひ一度、函館のまちを堪能してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

2024年8月3日

ボルダリング

皆様こんにちは。 現場監督の岡田です。

毎日外で作業していて暑さにはなれているつもりですがやはり40度近くまで気温が上がると

もはや体が暑さに慣れているなどの問題ではない状態になっているこの頃。。

倒れないように水分はたくさん取りましょう。

 

そんな私は、最近家に子供が遊ぶ用のボルダリングを作成しました。

木の板とボルダリングの持つ部分を購入し2時間ほどで完成しました。

結局子供はあまり遊びませんがいつか遊んでくれると信じてます。いったん今はオブジェ状態です

 

次は室内にブランコはハンモックでも作ろうかと思います。

 

 

2024年7月30日

あたらしい現場

新たにひとつ、新築建物の棟上げ・大工作業が始まりました。

お施主様の思いがたくさん詰まったお家の現場で

一緒になって考えさせていただいたものが徐々に出来上がってくるのを見ると

やっぱり、いつ見ても感慨深いものがあります。

広いLDKや書斎など、打合せを重ねてきた建物で完成ももちろんですが

それまでの過程を、確認も含めて楽しみに出来るのは

我々のお仕事のいいところのひとつですね。

 

blog by 吉村

2024年7月28日

十人十家様

こんにちは、BEARです。

今回は、近江八幡市で十人十家を展開しておられます、

田中氏が敬愛してやまない、ヴォーリズ先生の肖像画を

ご自身のゲストハウス〔ウサギとカメ〕の壁面に描きました。

大変インパクトが有り、注目されています。

お近くへ行かれましたら、ぜひご覧ください。

また、ゲストハウスへの宿泊もお申し込みください。

 

 

2024年7月25日

2年ぶりの!

こんにちは!まんきちです^^

夏にヤシの木と言えば南国リゾートの海!を、想像する方が多いかと思いますが

ここは滋賀の山奥のゴルフ場w

酷暑のなかでも、趣味のゴルフはやめられません。

そんな中、先日ベストスコアを2年ぶりに3打更新しました。

年齢とともに体力も落ち始め、もうベストの更新はないかと思っていたので

喜びも格別でした(^^)/

スコアが気になる方はお問合せくださいwゴルフ談義をしましょう!

blog by mankichi

 

2024年7月21日

20年ぶり

7月3日から新紙幣が発行されていますが、

もう手にされましたでしょうか。

20年ぶりとのことですね。

私は先週ATMから出てきた一万円札が初お目見えでした。

思わず「おおっ!?」と声が出そうになりました(笑)。

ちなみに千円札は旧札のままでした…。

つい先日もATMからは新紙幣が出てきましたが、まだ

お釣り等でもらったことはありません。

そんなわけで、千円札と五千円札にはまだお目にかかっていません。

そもそも現金支払いの機会も減っていて、このままでは

新紙幣に見慣れるまでかなり時間を要しそうな気がしています。

 

blog by chiakky

2024年7月16日

「頂きましたご縁を大切に!」カミキハラ(*´ω`人´∀`*)

先日、無事に野洲市栄にて承りましたO様邸の着工が開始いたしました(*´ω`)

  

O様とのご縁はOBのお客様より頂きました(*>ω<*)

頂きましたご縁を大切に、O様にもご紹介下さいましたOBのお客様にも喜んで頂けますよう( ̄◇ ̄)ゞ

 

blog by カミキハラ

2024年7月14日

小さな水族館

皆様お久しぶりです。

今週は過ごしやすい気温で快適だったのですが、

来週からはいよいよ本格的に暑くなるみたいですね。

そんな中で、少しでも涼しさをということで、

今回は小さな水族館「びわこベース」を紹介しようと思います。

このびわこベースは、大津市の北部、元志賀町の辺りにある淡水生物専門の水族館です。

小さな建物ですが、中に入ってみると、雑多感がとてもオシャレで、かなりの量の水槽が展示されています。

さらに琵琶湖の生物のみならず、海外の淡水魚・カエル・サラマンダー・サンショウウオなどなど、

普段見ることのできないかわいい生き物や綺麗な生き物を沢山見ることができます!

そして、タイミングが良ければですが、触ったり手に乗せることも、、、

夏のシーズンは子供たちに特に人気なので、お子様のいらっしゃる方はぜひ行ってみてください!

ちなみにですが、びわこベースの館長さんが僕の同級生のお父さんということもあり、

嬉しいことに僕の描いた絵を店内に飾っていただいております。

 

 

blog by matsui

1 2 3 4 5 6 7 8 9 196

建築デザイナーがお届けする注文住宅

     

滋賀県草津市、栗東市、守山市、野洲市、大津市などの湖南地域を中心とした土地、分譲地、新築一戸建てなら建築デザイナーと建てるImacoco(イマココ)にお任せください。創業以来、住まいの夢の橋渡し役として、自社分譲地ファーストステージの宅地分譲をはじめ仲介事業をメインにお客様に満足していただける住宅をご提供してきました。現在では、お客様により満足していただける住まいをご提供するために、時代のニーズにマッチした建築デザイナーと建てる注文住宅のオリジナルブランド「Imacoco(イマココ)」を設立し、街づくりから暮らしづくりまで、トータルに住まいをコーディネートし、笑顔あふれる住空間をバックアップしています。株式会社栗東ハウジングがプロデュースするImacoco(イマココ)では、家を建てるということは、「住む人の幸せを形にすること」だと考えています。家造りの主人公は建物ではなく家族です。お客様の、笑顔咲くような個性豊かな空間作りを目指しています。シンプルでスタイリッシュなデザイン、和モダンスタイル、女性目線のかわいいナチュラルなデザイン、自然素材を使用したエコ住宅、アジアンテイストの家など、ローコスト住宅からこだわりを追求した高級住宅まで多彩な注文住宅をご提案できることも特長です。そして、国が進める2020年の省エネ基準の義務化や2030年のZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)が新築住宅の平均になることを目指すなど、これからの住まいに求められる基準を見据え、高気密・高断熱を採用するなど、住宅性能への配慮を徹底し、エコライフな注文住宅をご提供しています。さらに、保証システムやアフターサービスの充実、土地探しや資金計画の段階からお客様に寄り添う姿勢や家族のライフスタイルを尊重した注文住宅であることが多くのお客様から選ばれる理由です。まずは家づくり相談会、Imacocoの常設展示場「Cocokara」や完成見学会などのさまざまなイベントにお気軽にお越しください。