皆様、こんにちは
現場監督の桒原です。
今回は木材の木表と木裏に関する知識をご紹介します。
木には木表、木裏とあり、丸太の外側に近い方を木表
丸太の内側、芯に近いほうを木裏と呼びます。木には反る性質があります。
反りは木の調湿作用によって引き起こされ、湿度が高い時は湿気を吸いこみ
乾燥している時は、木から湿度を放出します。
よく乾燥すると木表側に板が反ってくるため木材を内装材として用いる場合は木表側にするのが基本です。
写真にて参照してありますので、DIYをされる方は、一度それらについても考慮しながら施工してみてはいかがでしょうか?