漸く梅雨が明けましたね。
七夕も雨で残念ながら天の川を見る事は出来ませんでした(;^ω^)
皆さん、短冊に願い事は書かれましたか?
短冊は「赤・青・黄・白・黒(紫)」の5色を使うのが一般的です。
これは、乞巧奠で飾られていた5色の糸が元になっており、
それが日本で和歌を飾るのにあたって短冊に変わったそうです。
この色だけが今の日本の風習として残り、それぞれ以下の意味があります。
- 青(=木行):樹木の成長する様子を象徴
- 赤(=火行):光り輝く炎の様子を象徴
- 黄(=土行):植物の発芽を象徴
- 白(=金行):鉱物・金属を象徴
- 黒(=水行):和泉から湧き出る水を象徴
来年は天の川見れますように♪
Blog by Tanaka Ryo