先日、大阪に行くことがあり、中之島へ行ってみました。
中之島といえば、テレビでもよく目にするところで、都会の真ん中でありながら、
歴史的建造物、重要文化財もたくさんあるところです。
まずは大阪市中央公会堂。
大正時代に建てられたネオルネッサンス様式だそう。
赤レンガの外観が目を引きます。
近代建築で有名な辰野金吾の設計による建物のひとつです。
↑ 夜バージョンです。
関西の番組ではよく登場しますが、実は一般の人も中に入ることができ、
コンサートや結婚式なんかも行われています。
で、今回の目的はこのすぐ隣にリニューアルオープンした
大阪府立中之島図書館。
こちらは明治時代に建てられたネオバッロック様式だそうです。
(○○様式は全く詳しくありません・・・)
こちらに、北欧の郷土料理オープンサンド「スモーブロー」の専門カフェができたということで
気になっていたところです。
せっかくの西日本初!!スモーブロー専門店だというのに、時間的に今回は軽くデザートのみ…。
こんな感じです。
健康的でシーズナルなローカルフードということでお水もフルーツか野菜のデトックスウォーター。
見るからに、、、な香りと味がしました。
体によさそうです♪
大阪の真ん中なのに、ゆったりした時間を味わえるカフェでした。
中之島には他にも日本銀行大阪支店やライオン橋(難波橋)など、さらに
足を延ばすと、綿業会館や適塾など本当にみどころがたくさんあります。
おしゃれなカフェで休憩しつつ、歴史的建造物を眺めながらの散策は
いつもよりどんどん歩けた休日でした。
blog by chiakky