今日も青空の下、地鎮祭を。
砂の小さな山を敷地に見立て、
お客様に「鍬入れ」をして頂きます。
神主さんに「沈め物」を祈願して頂き、
次に建築業者が砂の山を埋戻し。
「工事開始の準備をする」といった意味合いの儀式です。
その際に「えい、えい、えい」と掛け声を出します。
漢字で書くと「栄、栄、栄」
単なる掛け声ではなく、、
益々栄えますようにと願いを込めての 「栄!栄!栄!」 だそうです♪
最近ではその意味も知らない業者さんも増えてきています・・・
大事なのはやっぱりキモチ♪
だから田嶋さんの
「 栄!栄!栄!」 は好きです♪
blog by Ryo tanaka