お客様のご要望を聞き取り、そしてその内容を平面図に。
図面は昔と違って便利なパソコンとフリーソフトがあれば3時間あれば描ける。
もっと高性能なソフトであれば、1時間もあれば平面図、立面図、3Dまで立ち上げることが出来る。
それをカタチにするまでの時間をその5倍考えるようにしている。
まずは『コンセプト』を。考えるのに僕は2時間。
未だに後悔している。
なぜ、今までもっと本を読まなかったのか、、、
文章を読むのが苦手だから喋るのも苦手、苦手というより上手な喋り方を知らないから伝わらない。
コンセプトなんてヒラメキとコトバさえ知っていれば10分もあれば済む作業。
なのに2時間。。。
好きなことをしている時に考える。
最近は泳いでいる時。
水中は集中できる。
前世は魚だ。イルカやシャチなんかではなくきっとイワシやサンマだ。笑
世界で1つのお客様だけのお家を、、、だからコンセプトも同じものは使わない。
コンセプトの次は間取り作成、それも頭の中で描く。水中で。
紙に書いてしまうと壁量バランス、柱の位置、採光まで考えてしまう。
それでは良いものが描けないので頭に完成するまで紙には書かない。
そしてどこかでお客様の期待を裏切る。
もちろん良い意味で。
では続きは後日、、、
blog by 田中 涼