7月なかば、ぷらっ~と国内旅行に出かけました♪
朝7時に自宅を出発し、高速で5時間かけ、昼12時頃に着いたその先は・・・
出雲大社です!
「 大国主大神 (おおくにぬしのみこと) 」 が祀られていて、縁結びとしても有名ですよね!
正面から境内に続く松並木の参道。 昔、松並木の中央は、皇族や勅使が通られるとして
一般には通行できなかったとのことです。 (神様の通り道とも書いてありました)
今、出雲大社では60年振りとなる 「 平成の大遷宮 」 に向け、御本殿が修理中です。(平成20~25年)
神様は御仮殿(下の写真)に移っています。
参拝方法が 「 二拝四拍一拝 」 と、他の神社と異なります。
女子グループや男子グループをよく目にします!
さて、次は境内を出て西にある神楽殿へ行きました。
ここには日本一の注連縄(しめなわ)があります!
どれだけ大きいかというと、
落ちてきたら私がすっぽりワラの中に入るくらいです。
出雲ソバ。 美味しい! お腹が激空きだったので余計にです。
せっかくなので、松江城にも寄りました。
ちょうど同じ日に、偶然にも皇太子殿下が島根県松江市に来られていました。
今回は初めての島根県、そして出雲大社だったのでしっっっかりとお祈りしてきました。
願いは届いたかな・・・!?!?
Blog by おかむら