ご無沙汰しております。
・・・だいぶご無沙汰しております( ̄ー ̄; ヒヤリ
今回は建物の建築の様子を実際の現場からリポートしていこうかと思います!
基礎打ちから上棟、内部工事をへて竣工するわけですが、見る機会があるようでなかなか無いかと思います。
このブログで少しでも建物の建築される流れが皆様にイメージして頂ければと思います(●^曲^●)
建築現場は弊社の分譲地「出庭」です。
物件地は敷地面積104坪です。
分譲地2区画分程の広さがあり庭スペースは多目的な使い方が出来ます。
今回のリポートにご協力くださいましたお施主様のご紹介を少々(´∀`●)
お施主様はNさま。
ブログにて紹介させて下さい、のお願いに 「 どうぞどうぞ!」 と快く((㊤´ё`㊤))♪ノノ
実はNさま大工さんで、お施主様であり(´∀`●) 弊社からの大工手間の請負者でもあります( ̄∠  ̄ )ノ
弊社の分譲地ですので弊社の建築条件が付いてるのですが
「 かみきはらさん、大工手間を自分でやらしてもらえません??」 の一言が始まりでした∑(O_O;)
初めての試みでしたので会社に稟議をあげ、あ~でもない、こ~でもないの打合せを繰り返し、
なんとか実現する事が出来ましたヾ(*´∀`*)ノ゛
そんなNさまとの家づくりをご紹介させて頂きます!
こちら現地の建築前の状況です。
筒状のコンクリートを形成し地盤耐力を確保します。
基礎のコンクリートを流し込む枠を作ります。
出来上がりました。基礎の上に土台を敷いていきます。
(基礎の全景抜けてましたね(´Д`。)グスンすいません)
防蟻処理を施します。
建物の強度を確保する構造用合板を敷きます。
上棟です。
どんどん組みあがります。
あっという間ですよ~。
。。
屋根部分をくみ上げます。
ほぼ立ち上がりました!
雨にさらされないように養生します。
という感じで上棟までを若干走りましたがお届けさせて頂きましたヾ(;´▽`A“
参考になりましたでしょうか。
また進捗を現地よりリポートさせて頂きます( ̄∠  ̄ )ノ
Blog by かみきはら